性同一性障害当事者のおしごと事情
みなさんこんばんは、ライフ部門のあいです。
みなさんにとってお仕事ってどんなものでしょうか。
やりがい?お金や生活のため?
人生におけるお仕事の位置付けは、人それぞれあるかと思います。しかし、多くの人が人生の大半の時間をお仕事に割いているのは事実です。
一度きりの人生、その中で大きな割合を占めるお仕事の時間、できることならば楽しく有意義なものにしたいと思う方は少なくはないと思います。
では、私達性同一性障害当事者にとってお仕事ってどんなものでしょうか。
当事者ならでは悩みや問題があり特有の悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そして、その悩みの多くは身近に前例がないため胸の内に秘めて1人で抱えているなんてケースも…
当事者とアライ管理職のダブル講演会
この度LGBT-JAPANではそんなお仕事事情に向かい合う講演会の開催を決定致しました。
実際に色々な会社で働く経験を持つ性同一性障害もつ当事者たちの体験談はもちろんのこと、職場に当事者がいるアライ(LGBTに理解をもつ所謂ストレートの人々)の管理職の方から見た、性同一性障害に対するお話をお伝え致します。
もちろん、直接質問したり講演会後の交流会でじっくりお話をすることも出来ます。
当事者の方はもちろんのこと、職場に性同一性障害当事者の方がいらっしゃる方もご参考にしていただける内容となっております。
▼講演会詳細
日時:5月21日(土)
時間:14時~16時
会場:駒沢地区会館(東京都世田谷区駒沢3-13-5)
最寄駅:駒沢大学駅(東急田園都市線 徒歩9分)
参加費:学生 1,500円 一般 2,000円
▼交流会詳細
時間:17:30~19:30
場所:会場周辺の居酒屋で行います。
参加費:3,500円(学生、一般関わらず)
詳細は随時お知らせに更新しますので、是非ともチェックしてみて下さいね!
講演会と交流会の両方参加、講演会のみ参加、交流会のみ参加
講演会に参加してから交流会に参加するか決めたいという方、
上記、どんな方も参加希望を受付中です。
こちらよりタイトルに『●●参加希望』(例:講演会と交流会の両方参加希望etc)とご入力の上
メッセージを送信ください。
よろしくお願いいたします。