LGBT-JAPAN飲食部門リーダーのしゅうです。
10月18日(日)13~15時に渋谷で
性同一性障害(GID)パートナー交流会を開催します!
予約受付はまだ間に合いますので、
なぜ性同一性障害(GID)パートナーの方との交流会なのか?
僕は性同一性障害のftm(生まれた体は女性で心は男性)当事者として
辛い想いも、苦しい経験も、たくさんしてきました。
でも、それが特別なことだとは思っていません。
人生を生きていく中で、辛い想いや苦しい経験をしたことがない人なんていないと思っているからです。
悩みの種なんて人それぞれ。
僕はたまたま性同一性障害のftm(生まれたと体は女性で心は男性)に生まれて
自分が認識している性別と体の性別が違っていて
たまたまそれに付随する悩みが多かっただけ。
他の人はほかの人で、いろんな悩みを抱えていると思います。
だから、悩んでいるのは性同一性障害(GID)当事者ももちろんですが
その当事者を取り囲む家族、友人、恋人、親戚など、たくさんいると思ったからです。
それにもしかすると性同一性障害(GID)当事者より、
悩んで苦しい想いをしている可能性が高いなと思っています。
性同一性障害(GID)のパートナーの悩みとは?
・周りからの偏見
・差別、いじめ
・性行為での悩み
・相手との結婚
・相手との子供がほしい
・ホルモン治療や手術などに対する心配や不安
・周りへのカミングアウト
・相手の親と自分の親との関係
まだまだたくさんあるかと思います。
性同一性障害(GID)やパートナーさんの悩みのとは?
世界の先進国の中でも日本は、
LGBT(L:レズビアン G:ゲイ B:バイシェクシャル T:トランスセクシャルの略であり、セクシャルマイノリティーの総称)や
性同一性障害(GID)の認知が最低ランクと言えるほど低く、
あまりにもその文化が浸透していないからというのが一つ挙げられると思います。
※ちなみに性同一性障害(GID)はTのトランスセクシャルに属します。
そんな日本において、
LGBT(L:レズビアン G:ゲイ B:バイシェクシャル T:トランスセクシャルの略であり、セクシャルマイノリティーの総称)や
性同一性障害(GID)が情報交換する場やコミュミティは大分広がってきたのではないかと個人的には感じています。
しかし、当事者を取り囲む家族、友人、恋人、親戚の方々が集って
情報交換や意見交換する場があまりにも少ないと感じています。
それでは我々LGBT-JAPANがその機会をつくろうと考えたわけです。
性同一性障害(GID)とパートナーさん向けイベント!
もちろんパートナーさん限定ではないので、
性同一性障害(GID)当事者や親御さん、友人の方など
特に制限は設けていません。
ぜひ興味がある方はお越しください。
先着20名とさせていただきます。参加希望の方はこちらよりお問い合わせください。
カップルや親子での参加もOKです!
僕は自分の親にはカミングアウトしていますが、親戚にはカミングアウトしていません。
なので、親戚にはどのように伝わっているのか、全く分かりません。
もちろん、伝わっていない可能性もあります。
もし自分が親の立場なら、自分の子供が性同一性障害(GID)であることを
周りに伝えるのか。もし伝えるなら、どう伝えるのか。
では、仮に周りに伝えるか伝えないか悩んでいるとした場合
その悩みはどこの誰に相談したら良いのか。
そんなことを考えると、性同一性障害(GID)よりパートナーさんや
親御さんのほうが孤立しているのではないかと思います。
そんな方々のコミュミティを作るきっかけとなるようなイベントにしたいと考えています。
イベント詳細
日程:10月18日(日)
時間:13:00~15:00
場所:渋谷
定員:先着20名 ※まだ間に合います!
参加費:1800円(軽食とソフトドリンク込)
当日は軽食とソフトドリンクをご用意しております!
今回の性同一性障害(GID)パートナー交流会は
手作りレインボー野菜チップスのほか、ランチ後の交流会には持ってこいの
軽食ラインナップでお待ちしております!
お楽しみに!!
たくさん話して愉しく悩み解消、食べて美味しく笑顔溢れる
そんな交流会にぜひお越しください!
普段は打ち明けられない悩みや、得られない情報交換の場として
明るく楽しい雰囲気で開催出来たらと思っております!
ぜひ有意義な時間を皆さんで過ごしましょう!先着20名様です!
参加希望の方はこちらよりお問い合わせください。お待ちしております!
LGBT-JAPAN飲食部門リーダー しゅう