飲食部門
GID(性同一性障害)お母さん団らん会|1月31日(日)開催します!しかも、おふくろの味付き!!
2015-12-16 飲食部門
この企画は、GID(性同一性障害)のお子さんをお持ちの、お母さんならではの、悩みや不安を少しでも軽減し、GID(性同一性障害)のお母さんコミュニティを作るぞ!という想いから、開催する運びとなりなした。
第一回GID(性同一性障害)とお母さん交流会 ご参加いただきありがとうございました。
本日(11/29)はLGBT-JAPAN飲食部門の、GID(性同一性障害)とお母さん交流会を開催いたしました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。我々LGBT-JAPANのメンバーも一緒に、楽しませていただきました。
LGBTへの理解のある飲食店
こんばんは! LGBT-JAPANイベントリーダーのマサです! 今日は、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスセクシャル)の理解をしてくれている飲食店の紹介をしたいと思います! LGBTの方で …
LGBT-JAPAN交流会にてGID(性同一性障害)お悩み相談会を実施します(11/29開催)
当日は私含め、LGBT-JAPANのメンバーも、一緒に交流会に参加しますので、どんなご質問もお答えいたします。開催日程:2015年11月29日(日) 時間:13:30~15:30 場所:渋谷(※決定)東京都渋谷区渋谷2-9-10青山台ビルB1F 定員:20名(先着順とさせていただきます) 参加費:2500円
GID(性同一性障害) 11/29の交流会にてカミングアウトに関するお悩み相談会を実施します。
これから周りへのカミングアウトを考えている方。カミングアウトしたけれども、自分が思っていたほど、受け入れてもらえなかった方。我が子からカミングアウトされた親御さん。参加者全員でこれからどうしていけばいいのか、一緒に考えていきましょう!決してしんみりという雰囲気ではなく、明るくかつ真剣に一人ひとりと向き合う交流会です!
交流会のご案内:GID(性同一性障害)お母さん交流会(11/29)
GID(性同一性障害)当事者は、まずカミングアウトという壁にぶつかります。当事者の想いと親や周りの理解が一致せず、それを乗り越えるには、お互いが認め合い歩み寄るということが、非常に重要になってきます。 その壁を乗り越えた当事者と当事者のお母さんから 直接話が聞ける大変貴重な交流会となります。
GID(性同一性障害)お母さん交流会(11/29)を開催します!
11月29日(日)に『GIDお母さん交流会』を開催いたします。GID(性同一性障害)当事者がいれば、そのお子さんを持つ親御さんが必ず存在します。GID(性同一性障害)当事者が悩みを抱えているのはもちろんですが、その親御さんにも同じことが言えます。そして、親御さんの方が悩みを相談する相手も場所も少ないのが現状です。
LGBT インターセクシャルとは?
こんばんは。 LGBT-JAPANのしゅうです。 先日の飲食部門の交流会にて インターセクシャルの方がいらっしゃってくださり インターセクシャルの方に初めてお会いしました。 そこでこのブログを …